・・・
2016年02月02日
2016.1.31 角館インドアゲームに参加してきました。

日曜日に仙北市サバイバルゲーム同好会(秋田県仙北市角館町)主催のインドアゲームに参加してきました。
詳細はコチラから。角館駅前にある休止中の工場をお借りした冬季限定のフィールドです。
以下全天球画像と動画を貼っていきます。
フィールド(セーフティー側から)※ネットの向こう側がセーフティーです。
2016.1.31 角館インドア戦 - Spherical Image - RICOH THETA
フィールド(反対側から)
これで冬季限定は勿体ない!! 角館インドア戦2月も行きたいな(´・_・`) ただいまスマホで撮った動画を編集中。 - Spherical Image - RICOH THETA
フィールド内は防草シートやダンボール製のバリケードが多数あり、弾が当たってバチバチと鳴る様がたいへん刺激的に感じました。
また、それらで部屋のようになっている場所もあり待ち伏せができたりとたいへん面白いゲームが堪能できました。
写真ではわかりずらいですがフラッグ間は60メートル以上はあると思われます。
盛岡から気軽に行ける範囲にこういうフィールドができた事はたいへん喜ばしい事です。
しかし冬季限定との事。休みが会えば積極的に参加したいと考えています。
角館インドア戦の様子。(みどころありません)
ゲームスタートはこんな風。
フィールドの広さが見てる人に伝わってるかどうか微妙だな(汗)
セルカ棒にカメラを固定して斜め上からのアングルで撮ればよかったか。 pic.twitter.com/yk5EFWpeRg
— tukka(つっか) (@tukka_jp) 2016, 2月 1
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。