QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
・・・

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年12月19日

Vineの動画を貼ってみた。【テスト投稿】

最近スマホにこちらのアプリを入れて使っています。これはandroid版。iOS版もあります。




用途はツイッター用の動画作成アプリですが

HTMLタグのコピペで動画をブログに埋め込む事が出来るのです。( ただし容易ではない )


見た目なかなかよさげじゃないでしょうか!!


よしっ! 今後のレビュー記事にこれを使っていこう!( ということでほぼ決定!! )


ところでこれガラケーで表示できているだろうか?気になってます。

またスマホで表示させた時に動画が画面からはみ出ている
とか不具合が起きてる人コメントほしいです。
宜しくお願いします。



縦312px 横312px 音も出ます(音量注意)



















  

Posted by tukka(つっか) at 01:45Comments(0)レビュー

2013年11月20日

ウェアラブルカメラ "LIQUID IMAGE LIC 727 EGO SPORTS" レビュー

ゲーム中の行動記録用にGOPROを購入しようと思っていましたが

LIQUID IMAGE社のカメラ付ゴーグルと、こちらのウェアラブルカメラをを購入してみました。

日本じゃあまり聞かないメーカーですねー

というわけで今回はウェアラブルカメラの方をレビューします。

スペックはメーカーさんのサイトで確認お願いします。

URLはこちら→ http://www.liquidimageco.com/



正面。撮り方が下手で大きく見えますが

実際はニワトリの卵程度の大きさです。

ゲーム中LEDランプが目立つのでアルミテープで塞いで使いました。




本体上部。左側が電源と撮影モードの切替ボタン、右側が録画ボタン。

液晶画面が小さいので人によっては見にくいと感じるかも。。。

屋外では見づらい感じがしました。

電源投入時、電波が出ていて

スマホの専用アプリで映像の確認ができます。(注:スマホがないと使えないというモノではありません。)

 


ポリカだかプラだかわかりませんが透明の保護カバーが付いてきます。

 


上から順にMicroUSB、MicroHDMI、MicroSDカードスロットです。

本体下にストラップホール、三脚ねじ穴もあります。

 


カメラ+ストラップマウントでこの重量です。

ブーニーハットに固定して使いましたが重みは全く気になりませんでした。

 

とまあ自分的にはいいことずくめですが

本体一体型でバッテリーの交換ができないのが残念です。

今のところ表立ったバッテリーの劣化はないが。。。



今ブログを書いていて思いつきましたが

電源を供給しながらの長時間撮影とか、録画しながらHDMIでテレビに映像出力とかどうだろうか。

できるかどうか確認してみます。


-------------------------------------------------------

このカメラでゲーム中に撮影した動画から切り抜いた静止画を数枚。

1コマ切り出してブログ用にサイズ縮小したもので、

内容は11月10日に参加させていただいた、宮城のTEAM床屋さん定例会の様子です。

ブーニーハットに固定しての撮影でした。



この日の天気は曇りでしたが、ほぼすべての写真で空がとんでます。まあ絞りが開く方なんだと思いますが。。。

見た目はダイナミックレンジが明らかに狭いですので画質にこだわる人にはお勧めできません!

画角は130度位ですが若干の魚眼レンズ的な歪みが気になりました。

 
 
 
 
 
 
 
  

Posted by tukka(つっか) at 14:13Comments(2)レビュー

2013年10月21日

GUARDER シリコンホップパッキン レビュー

これ最近、試しに使っているやつです。

自分、月1サバゲであんまり撃たない方なので参考になりませんが

使用感(SⅡS0.2gBB弾でのホップの掛かり)はマルイと同等とかなと思っています。

ただ耐久性が解らないのでオススメではありませんが

ガーダー製ですのでそこらへんの怪しい中華とは違います。

モノ好きでバリバリ撃つ人、興味ありましたら買ってみてください。


バレルに装着した写真。透け透けです。



シリコンゴムなのでマルイのパッキンと比べて手触りが柔らかめなのと、微妙に厚手かな~という感じがありました。

バレルに被せるまではうまくいくと思いますがチャンバーに組み込む時、中がタイトだとキツイ可能性があります。

しかも伸縮性があるのでバレルとパッキンのズレを注意しながら組み込む必要があります。



パッケージ写真。


自分はマルイのAK47に組み込みました。今のところ問題なく使えています。


  

Posted by tukka(つっか) at 00:58Comments(0)レビュー

2013年10月18日

"A.C.M. AN/PEQ-16" バッテリーケース(黒) レビュー

最近購入した外付けのバッテリーケースと内蔵できるリポ、リフェバッテリーを紹介します。

他にバッテリーケースでPEQ-15型というのもありますが、こちらは若干大きめのPEQ-16型になります。

材質はプラスチック製でゲーム中バキッと逝きそうな心配はありますが、

今のところゲーム中フタが外れてバッテリーが飛び出すというようなトラブルは起きていません。

外観



























ちゃちですが内蔵バッテリーの交換が工具なしで簡単にできるのがお気に入りです。

PEQ-15型にも入る、リポバッテリー7.4V1100mAh(BIGPOWER製)



















































P90にも使えるリフェバッテリー9.9v900mAh(イーグル模型製)



















































線を通す口は裏側後ろになります。コネクターの大きさによっては通らない物もあるかも。。。



















































重量は全く気にならない位軽いです。

  

Posted by tukka(つっか) at 13:12Comments(0)レビュー